脆弱性の見落としを防ぐランサムウェア対策 ~ 経産省推奨 ASM の要点解説ウェビナー開催 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

脆弱性の見落としを防ぐランサムウェア対策 ~ 経産省推奨 ASM の要点解説ウェビナー開催

 警察庁サイバー犯罪レポートによると、2024 年上半期の国内組織におけるランサムウェア被害の攻撃経路は VPN機器とリモートデスクトップが 80 %以上であり、外部公開資産が狙われている実態が明らかになっている。このような状況を受けて、経産省も「ASM導入ガイダンス」を公開しており、企業・組織のセキュリティを強化のために ASM の導入を推奨している。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
PR
脆弱性の見落としを防ぐランサムウェア対策 経産省推奨ASMの要点を解説
脆弱性の見落としを防ぐランサムウェア対策 経産省推奨ASMの要点を解説 全 1 枚 拡大写真

 株式会社TwoFive(本社:東京都中央区、代表取締役 末政 延浩)は、12 月 18 日(水)、ASM(Attack Surface Management)の要点を解説する Webセミナーを開催する。

 警察庁サイバー犯罪レポートによると、2024 年上半期の国内組織におけるランサムウェア被害の攻撃経路は VPN機器とリモートデスクトップが 80 %以上であり、外部公開資産が狙われている実態が明らかになっている。

 リモートワークの普及に伴いノートPC やモバイル端末の利用が増加、業務部門が独自に導入したデバイスやアプリケーション、クラウドサービスなども増え続け、これらはすべてアタックサーフェス(サイバー攻撃の対象となる IT資産や攻撃経路)となり得ます。IT管理者は、子会社や海外グループ会社も含め、拡大し続ける IT資産の隅々まで漏れなく状況を認識して継続的かつ網羅的にケアしなければならない。

 このような状況を受けて、経産省も「ASM導入ガイダンス」を公開しており、企業・組織のセキュリティを強化のために ASM の導入を推奨している。

 本セミナーでは、アタックサーフェスを狙った巧みな攻撃について事例を交えて実態をご説明し、企業が ASM に取り組む際に直面する課題を踏まえて重要なポイントを解説しながら、株式会社パロンゴ(本社: 東京渋谷区、代表取締役社長: 近藤学)が提供する ASMソリューションとマネジメントサービス「サイバーセキュリティリスクマネジメントサービスpowered by BitSight」を紹介する。

 本セミナーの対象は、アタックサーフェスをどう管理したらよいか悩んでいたり、ASM を検討中あるいは ASM を実施しているのに成果が上がっていない IT 管理者が対象。

●「サイバーセキュリティリスクマネジメントサービスpowered by BitSight」の特長

・ドメインや IP アドレスを指示不要で、自動的に対象組織に関連するドメインや IP アドレス情報を収集しマッピング

・セキュリティ評価は、800 億超のイベント/日の収集データから、顧客事業に関わる情報を独自にアルゴリズムで分析、分類し、23 項目の指標をベースにスコアリング

・分析結果はダッシュボード上に分かりやすく可視化され、経営層と現場で情報共有しながら、適切な意思決定を支援

・業界経験 25 年以上のエキスパートが、評価結果のレビューから改善方針まで的確にアドバイス

※詳細は以下をご参照ください。
https://www.parongo.com/bitsight

●開催概要
https://www.twofive25.com/seminar/20241218_webinar_about_ransomware.html

◆日時:2024 年 12 月 18 日 (水) 13:30 - 14:10 (受付開始 13:25)
◆プログラム
 ◇ 複合的なセキュリティ戦略でランサムウェア防御を実現する
   株式会社TwoFive 桐原 健一(きりはら けんいち)

 ◇ ランサムウェアの脅威と被害、対策ソリューションのご紹介(仮題)
   株式会社パロンゴ 近藤 学(こんどう まなぶ) 氏

 ◇ Q&A
   講演中、または講演後に疑問・質問を Zoom の Q&A 機能で寄せれば、その場で登壇者が回答

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop