編集部からのおしらせ「2月3日(月) 13:44 頃に Scan PREMIUM 月間個人会員に関するお問い合わせをなさった方へ、メールアドレスが有効ではなく連絡がとれません」 | ScanNetSecurity
2025.11.14(金)

編集部からのおしらせ「2月3日(月) 13:44 頃に Scan PREMIUM 月間個人会員に関するお問い合わせをなさった方へ、メールアドレスが有効ではなく連絡がとれません」

 問い合わせをいただいた際に記入いただいたメールアドレスに二度返信したところ都度エラーが戻ってきて電話番号等も存じませんので連絡を取ることができません。

おしらせ 編集部からのおしらせ

 本日 2月3日(月) 13:44 頃に Scan PREMIUM 月間個人会員に関してログインできないという問い合わせをなさった守喜屋武様(仮名)へご連絡です。

 問い合わせをいただいた際に記入いただいたメールアドレス y***@**s*****l.*** に二度返信したところ都度エラーが戻ってきて電話番号等も存じませんので連絡を取ることができません。

 お問い合わせ時にいただいたお名前をネットで検索して「たぶんこの方で間違いない」という方を見つけたのですが確証がないまま電話をしたりすると間違っていた場合変質者と間違われます。それ(変質者であること)は必ずしも間違いではないのかもしれないですが何よりも相手の方に大変なご迷惑となります。

 そのため申し訳ございませんが問い合わせフォームから別のメールアドレスをご連絡いただくか 080-3517-6934(編集部高橋)までご連絡下さい(会議や取材等で出られない場合があるのでその際はメッセージを残して下さい)。

 二度エラーで返ってきたメールに書きましたが、何か急ぎで読みたい記事があれば全文コピペして送るのでご連絡下さい。

追記(2月7日(金)10:12AM)
この記事にはつづきがあります。問い合わせをいただいた Scan PREMIUM 読者の方からは 2 月 7 日 (金) 10:11 AM 時点でまだ連絡がないのですが、約 67 時間後にとんでもない電話が来たので 2 月 6 日 (木) に記事を配信しました

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  2. 犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  3. 「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

    「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

  4. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  5. 個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

    個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop