情報セキュリティ大学院大学の次期学長に桑名栄二氏を選任 | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

情報セキュリティ大学院大学の次期学長に桑名栄二氏を選任

 学校法人岩崎学園は2月26日、2024年12月11日に開催した理事会で、後藤厚宏現学長の任期満了に伴う次期の情報セキュリティ大学院大学学長に桑名栄二氏(情報セキュリティ大学院大学学長補佐・教授)を選任したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 学校法人岩崎学園は2月26日、2024年12月11日に開催した理事会で、後藤厚宏現学長の任期満了に伴う次期の情報セキュリティ大学院大学学長に桑名栄二氏(情報セキュリティ大学院大学学長補佐・教授)を選任したと発表した。

 後藤厚宏現学長はNTT研究所で並列・分散処理アーキテクチャ、インターネットセキュリティ技術、高信頼クラウドコンピューティグ技術、ID管理技術の研究開発等に従事した後、2011年7月より同学教授、2017年4月より同学学長を務めた。2025年3月に学長職を退任後は、引き続き同学の専任教授として教育・研究活動に従事する。

 次期学長となる桑名栄二氏は、NTT研究所でソフトウェア工学、コンピュータネットワーク技術、CSCW、サイバーセキュリティ技術、クラウドコンピューティグ技術等の研究開発等に従事した後、2023年9月から同学教授、2024年4月から同学学長補佐・教授を務めた。学長の任期は、2025年4月1日から2029年3月31日までの4年間。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  3. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  4. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  5. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

ランキングをもっと見る
PageTop