TwoFive と米 Axur社がパートナー契約締結、「PHISHNET/25 Axur」をリリース | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

TwoFive と米 Axur社がパートナー契約締結、「PHISHNET/25 Axur」をリリース

 株式会社TwoFiveは4月18日、米Axur社とのパートナー契約の締結を発表した。両社のパートナー契約の締結により「PHISHNET/25 Axur」を同日から提供開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
チケット管理システムで可視化
チケット管理システムで可視化 全 1 枚 拡大写真

 株式会社TwoFiveは4月18日、米Axur社とのパートナー契約の締結を発表した。両社のパートナー契約の締結により「PHISHNET/25 Axur」を同日から提供開始する。

 「PHISHNET/25 Axur」は、認証情報やクレジットカード情報の漏えい、フィッシングに使われる偽ドメインや偽アプリ、社名・ロゴの不正使用などによるブランド侵害を監視し、独自のAI技術で検知・分析するCTI(サイバー脅威インテリジェンス)クラウドサービス。

 これまでAxurは数多くのプラットフォーマ―とAPI連携しており、年間50万件以上のテイクダウンを実施している。WebサイトやSNSでのブランド名やロゴなどの不正使用、フィッシングサイト、偽アプリなどを検知して顧客に通知し、顧客は管理画面で「テイクダウンボタン」をクリックするだけで、自動テイクダウンフローが即座に実行される。自動テイクタウンができない場合は、Axurからプラットフォーマ―にテイクダウンを依頼するが、テイクダウン完了まで平均9時間という。

 検知・分析の結果はリスクレベルをスコアリングしてチケット管理システムで可視化し、リスクレベルに応じて「保留」「要確認」などのアクション別に自動的に振り分けられ、「対応中」「完了」などのステータスを効率的に管理できる。

 また、攻撃者がフィッシングキャンペーンを実行するために、ドメイン確保やDNS設定、SSL証明書作成などのリソースを準備している段階で、様々なデータソースから収集した情報や、Webクローリングから得られた情報をもとに独自のロジックで分析・判定する「PHISHNET/25」の既存機能との連携も予定しており、フィッシングサイトが攻撃に使われる前に早期に検知・テイクダウンできる。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop