東京都が中小企業に UTM・EDR の無償体験提供 | ScanNetSecurity
2025.10.24(金)

東京都が中小企業に UTM・EDR の無償体験提供

 東京都は5月23日、中小企業サイバーセキュリティ基本対策事業について発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
令和7年度 中小企業サイバーセキュリティ 基本対策事業( https://kihontaisaku.metro.tokyo.lg.jp/ )
令和7年度 中小企業サイバーセキュリティ 基本対策事業( https://kihontaisaku.metro.tokyo.lg.jp/ ) 全 1 枚 拡大写真

 東京都は5月23日、中小企業サイバーセキュリティ基本対策事業について発表した。

 同事業では、東京都内に主たる事業所を有する中小企業を対象にウイルス対策ソフトやファイアウォールなどでは対応しきれない、不正アクセス・侵入に対する防御に有効なセキュリティ機器(UTM)やセキュリティソフトウェア(EDR)の導入に向けて、その機能を無償で3ヶ月間程度体験できる機会を提供する。また、企業のセキュリティの現状を確認し、サイバーセキュリティに関する基本方針や社内規定策定のサポート、SECURITY ACTION二つ星宣言実施の支援を行う情報セキュリティマネジメント指導も提供する。

 支援内容は下記の通りで、それぞれ5月23日から受付を開始している。参加費は無料となっている。

支援1.UTM機器設置(50社)
UTM機器を最大3ヶ月間無料体験でき、期間中はサポートデスクによる支援を実施

支援2.EDR導入(50社)
EDRを最大3ヶ月間無料体験でき、期間中はサポートデスクによる支援を実施

支援3.情報セキュリティマネジメント指導(100社)
知識レベル・応対品質・事務作業の品質に優れた専門家を派遣して最大4回の支援を実施。セキュリティに関する基本方針や規定等の策定を通じて「SECURITY ACTION二つ星宣言」を目指す。

 東京都では同事業の特徴や支援の概要について案内する事業説明会を、6月26日、7月8日、7月24日、8月6日に開催する。

・説明会概要
日時:1回目 6月26日13:30~15:30
   2回目 7月8日13:30~15:00
   3回目 7月24日13:30~15:00
   4回目 8月6日13:30~15:00
開催方式:会場とオンライン(zoom)によるハイブリッド型
会場:1回目 TKP新宿西口カンファレンスセンター
   2回目 TKP東京駅カンファレンスセンター
   3回目 立川ふどうやビル
   4回目 TKPガーデンシティ渋谷
定員:会場30名(6月26日開催のみ50名)、オンライン100名程度
参加費:無料
申込:https://kihontaisaku.metro.tokyo.lg.jp/

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. NTT西日本グループ「伴走型セキュリティ対策支援サービス」提供

    NTT西日本グループ「伴走型セキュリティ対策支援サービス」提供

ランキングをもっと見る
PageTop