JC3、悪質 EC サイト通報受付開始 ~ フィルタリング事業者等に情報提供も | ScanNetSecurity
2025.11.13(木)

JC3、悪質 EC サイト通報受付開始 ~ フィルタリング事業者等に情報提供も

 日本サイバー犯罪対策センター(JC3)は5月30日、悪質なECサイトの通報の受付を開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
悪質ECサイトホットライン 通報フォーム
悪質ECサイトホットライン 通報フォーム 全 1 枚 拡大写真

 一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3)は5月30日、悪質なECサイトの通報の受付を開始すると発表した。

 JC3は、これまで一般社団法人セーファーインターネット協会が行っていた「悪質ECサイトホットライン」を引き継ぎ、正規サイトを模倣し金銭や個人情報を収集する目的として作成された詐欺サイト等の悪質なサイトの通報を受け付ける。

 悪質サイト例は下記の通り。

・銀行振込等で支払いしても商品が発送されなかった場合
・クレジットカード情報等を盗まれた可能性がある場合
・運営するサイトを第三者によって改ざんされた場合
・運営するサイトのコンテンツ(会社情報等)を悪用された場合

 また、JC3では通報内容を独自に分析し、フィルタリング事業者、セキュリティ事業者等へ情報提供を行う。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  2. 出荷できていない注文は全てキャンセルに ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    出荷できていない注文は全てキャンセルに ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  3. 「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

    「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

  4. 家庭用ルータ・IoTルータ等のネットワーク境界の ORB 化に注意を呼びかけ

    家庭用ルータ・IoTルータ等のネットワーク境界の ORB 化に注意を呼びかけ

  5. 迅速に措置を講じ日本への影響なし ~ 電通グループ海外事業ネットワークの一部に異常な作動を検知

    迅速に措置を講じ日本への影響なし ~ 電通グループ海外事業ネットワークの一部に異常な作動を検知

ランキングをもっと見る
PageTop