「Fujisan.co.jp」と顧客を特定しての不正アクセス、「マイページ」にログインされた形跡 | ScanNetSecurity
2025.10.16(木)

「Fujisan.co.jp」と顧客を特定しての不正アクセス、「マイページ」にログインされた形跡

 株式会社富士山マガジンサービスは6月20日、同社が運営するウェブサイト「Fujisan.co.jp」への不正アクセスによる個人情報が漏えいした可能性について発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真

 株式会社富士山マガジンサービスは6月20日、同社が運営するウェブサイト「Fujisan.co.jp」への不正アクセスによる個人情報が漏えいした可能性について発表した。

 これは5月31日から、「Fujisan.co.jp」に主に海外から大量の不正アクセスが発生していることを同社セキュリティシステムで検知し、6月6日付で同社顧客サポートデスクに情報漏えいの可能性を指摘する問い合わせがあったため、社内調査を進めたところ、問い合わせのあった顧客の「マイページ」への直接的なアクセスは確認できなかったが、対応策を検討するなかで、先に問い合わせのあった顧客以外の3名の顧客の「マイページ」への不正ログインが6月13日に判明したというもの。同社では当該ユーザのパスワードの強制変更と「マイページ」へのログインの制御、攻撃元のIPアドレスのブロック、個人情報参照画面のリクエスト制限のモジュール導入を実施し、それ以降は不正アクセスが止まったことを確認している。


《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 新たに約 40,700 名分の従業員 ID 漏えいが判明 ~ スターバックスが利用するシフト作成ツールへ不正アクセス

    新たに約 40,700 名分の従業員 ID 漏えいが判明 ~ スターバックスが利用するシフト作成ツールへ不正アクセス

  2. “何から対策すべきか” を可視化「GMOサイバー攻撃ネットde診断 ASM」新プロダクトビジョン策定、「ダークウェブ ID/パスワード 流出監視機能」提供

    “何から対策すべきか” を可視化「GMOサイバー攻撃ネットde診断 ASM」新プロダクトビジョン策定、「ダークウェブ ID/パスワード 流出監視機能」提供

  3. HAグループにランサムウェア攻撃、外部へのデータ送信の痕跡は確認されず

    HAグループにランサムウェア攻撃、外部へのデータ送信の痕跡は確認されず

  4. 美濃工業にランサムウェア攻撃、情報流出に関しては調査中

    美濃工業にランサムウェア攻撃、情報流出に関しては調査中

  5. スリーシェイク、フリーランスエンジニアと企業を直接つなぐマッチングサービス「RELACOMM」スタート

    スリーシェイク、フリーランスエンジニアと企業を直接つなぐマッチングサービス「RELACOMM」スタート

ランキングをもっと見る
PageTop