8 名のセキュリティ有識者によるリレー講座を 8 / 20 からオンライン開催、7 回以上受講した参加者に受講確認証交付 | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

8 名のセキュリティ有識者によるリレー講座を 8 / 20 からオンライン開催、7 回以上受講した参加者に受講確認証交付

 一般財団法人関西情報センター(Kansai Institute of Information Systems、KIIS)は7月18日、「関西サイバーセキュリティ・ネットワーク 第8回サイバーセキュリティ・リレー講座」を8月20日からオンライン開催すると発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
「第8回サイバーセキュリティ・リレー講座」日程と講座プログラム
「第8回サイバーセキュリティ・リレー講座」日程と講座プログラム 全 1 枚 拡大写真

 一般財団法人関西情報センター(Kansai Institute of Information Systems、KIIS)は7月18日、「関西サイバーセキュリティ・ネットワーク 第8回サイバーセキュリティ・リレー講座」を8月20日からオンライン開催すると発表した。

 同講座は、関西を拠点に活躍するサイバーセキュリティ関連研究者を中心とした8名の有識者が登壇するオムニバス形式のオンラインリレーセミナーで、中小企業をはじめとする企業のサイバーセキュリティ担当者(初級者)を対象としている。

 同講座は8月20日から9月29日まで全8回、オンライン配信(YouTubeを予定)で行われ、講師の了承の得た回のみ、申込者限定・期間限定で録画配信(アーカイブ配信)も行う。7回以上受講した参加者には受講確認証を交付する。

 KIIS 石橋裕基氏はSCANの取材に対し「各分野の第一線で活躍されるサイバーセキュリティ専門家のみなさまから、わかりやすく講義をいただきます。ライブ配信の強みを生かし、視聴者からの質問にもたくさんお答えいただきます。セキュリティ初学者の方にもおすすめします。」と同講座への参加を呼びかけている。

・概要
日程:8月20日~9月29日(全8回)
開催方法:オンライン配信(YouTubeを予定)
参加費:無料
申込:https://www.kiis.or.jp/form/?id=238

・講座プログラム
第1回 8月20日16:30~18:30
「セキュリティ対策において経営者が果たすべき役割」
立命館大学 情報理工学部 教授 上原哲太郎氏

第2回 8月22日16:30~18:00
「可用性の高いインフラストラクチャ~連続性と合意形成~」
近畿大学 情報学部 准教授 柏崎礼生氏

第3回 8月29日16:30~18:00
「サイバー攻撃の最新動向とサイバーセキュリティ産学官連携」
国立研究開発法人情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 所長 井上大介氏

第4回 9月5日16:30~18:00
「AIが加速する OTサイバーセキュリティ」
東京大学大学院情報理工学系研究科 教授 江崎浩氏

第5回 9月12日16:30~18:00
「トンネリングと無線LANセキュリティ」
大阪大学 D3センター 教授 猪俣敦夫氏

第6回 9月18日16:30~18:00
「Identity Managementの動向」
京都産業大学 情報理工学部 情報理工学科 教授 秋山豊和氏

第7回 9月22日16:30~18:00
「経営者・担当者が抑えておくべき法的側面からのサイバーセキュリティ」
西村あさひ法律事務所 弁護士/パートナー 北條孝佳氏

第8回 9月29日16:30~18:00
「QRコードとは何か、何ができるのか、そしてその脆弱性とは!?―最近の特殊詐欺とQRコードの関係も含めて―」
神戸大学 名誉教授 森井昌克氏

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop