「検索」が半減し「メール」倍増 ~ 2024 年 “悪質なサイトを知った経緯” | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「検索」が半減し「メール」倍増 ~ 2024 年 “悪質なサイトを知った経緯”

 一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3)は8月7日、「悪質なショッピングサイト等に関する統計情報(2025年上半期)」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
悪質なショッピングサイト等を知った経緯(無回答は除く)
悪質なショッピングサイト等を知った経緯(無回答は除く) 全 1 枚 拡大写真

 一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3)は8月7日、「悪質なショッピングサイト等に関する統計情報(2025年上半期)」を発表した。

 2025年上半期に通報を受けた悪質なショッピングサイト等の通報件数は18,738件で、2024年上半期の17,159件と比べ、1,579件増加している。

 通報する際に「どのようにそのサイトを知りましたか」と尋ねたところ、各年共に「インターネット検索結果」、「メールに記述されていたURL」、「X(旧Twitter)等のSNS投稿」の順に変化はないが、全体に占める「メールに記述されていたURL」の割合が増加している。

 また、通報する際に「悪質ECサイトを利用した」ユーザーに、「商品購入時にご自身が選択された代金のお支払方法を教えて下さい。」を尋ねたところ、「銀行振込」が引き続き最多となった。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop