何かを思い出さざるを得ないのが現状 ~ Slack が中高生のプログラミングコミュニティに「1 週間以内に 5 万ドル払わなければデータ削除」と脅迫 | ScanNetSecurity
2025.10.22(水)

何かを思い出さざるを得ないのが現状 ~ Slack が中高生のプログラミングコミュニティに「1 週間以内に 5 万ドル払わなければデータ削除」と脅迫

 投稿によると「数年前、Slack が私たちを無料の非営利プランから年額 5,000 ドルの契約に移行させたとき、私たちは喜んで支払いました。それは妥当な金額だし、私たちは Slack がコミュニティに提供するサービスを評価していました。しかし、2 日前に Slack から連絡があり、今週中に追加で 5 万ドル、そして年間 20 万ドルの支払いに同意しなければ、私たちの Slack ワークスペースを無効化し、すべてのメッセージ履歴を削除すると言われました」とカラム氏は書いている。

国際 TheRegister
https://skyfall.dev/posts/slack
https://skyfall.dev/posts/slack 全 1 枚 拡大写真

 Slack は、ティーンエージャー向けの非営利ハッキングクラブに対し 5 万ドル(約 740 万円)の支払いを要求し、1 週間以内に支払わなければクラブのメッセージアーカイブを削除すると脅迫した(編集部註:「脅迫」は原文で「threatened」)。

 この恐怖のシナリオは、高校でのコーディングクラブ運営に取り組む非営利団体 Hack Club でサポート業務を行うマハド・カラム氏による木曜日の投稿で明らかになった(編集部註:カラム氏は「脅迫(threatened)」ではなく「恐喝(extorting)」と表現)。

 Slack は同団体のコミュニティにとって不可欠な存在だ。


《The Register》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 誤って全従業員に閲覧権限設定 ~ デンソーで Microsoft Power BI を利用したデータ分析

    誤って全従業員に閲覧権限設定 ~ デンソーで Microsoft Power BI を利用したデータ分析

  2. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  3. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  4. 迷惑メール送信の踏み台に 京セラ関電エナジーのメールアカウントに不正アクセス

    迷惑メール送信の踏み台に 京セラ関電エナジーのメールアカウントに不正アクセス

  5. ツネイシホールディングス グループ社員の個人アカウントのパスワードが漏えい、不特定多数のフィッシングメールを送信

    ツネイシホールディングス グループ社員の個人アカウントのパスワードが漏えい、不特定多数のフィッシングメールを送信

ランキングをもっと見る
PageTop