対策の優先順位が合理的に判断可能に ~ ユービーセキュア「WebサイトリスクAI分析サービス」 | ScanNetSecurity
2025.11.25(火)

対策の優先順位が合理的に判断可能に ~ ユービーセキュア「WebサイトリスクAI分析サービス」

 株式会社ユービーセキュアは11月11日、AIを活用した特許技術による新サービス「WebサイトリスクAI分析サービス」の提供を開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 株式会社ユービーセキュアは11月11日、AIを活用した特許技術による新サービス「WebサイトリスクAI分析サービス」の提供を開始すると発表した。

 同サービスは、AIが多数のWebサイトを自動で解析し、サイトごとの構成、用途、利用技術、データの取り扱い状況などを分析、個人情報や決済情報の有無などの重要度に加え、攻撃対象となりやすいリスク要素を多角的に評価することで、自社サイト群の全体像を把握し、対策の優先順位を合理的に判断できるようになる。

 同サービスの主な特徴は下記の通り。

・攻撃者視点でのリスク分類
AIがWebサイトの構成・利用技術・データ種別を解析し、個人情報・決済情報の取扱有無、古いライブラリや脆弱な構成など攻撃対象となりやすい要素を自動で抽出・分類。通常のWebアクセスの範囲の中で情報を取得するため、サプライチェーン全体などの広範囲を一括で分析可能。

・根拠に基づくレポート出力
分析結果は根拠付きレポートとして出力され、経営報告や監査対応、対策計画の検討に活用可能。

・ASMとの連携による一元管理
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)のASMソリューション「ASMimosa」との連携で、Web資産の棚卸しからリスク評価までを一気通貫で実施可能。

 「WebサイトリスクAI分析サービス」は、VexCloud Enterpriseプラン、NRIセキュアの「ASMimosa」との連携利用時に提供され、詳細な価格・導入条件については問い合わせとなる。

《ScanNetSecurity》

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. 美濃工業にランサムウェア攻撃、ダークサイトでの情報漏えいの事実を確認

    美濃工業にランサムウェア攻撃、ダークサイトでの情報漏えいの事実を確認

  2. アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

    アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

  3. アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

    アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

  4. 「レンタル wifi カシモバ」への不正アクセスで 9 名のカード情報が漏えい、改ざんから1日で発覚

    「レンタル wifi カシモバ」への不正アクセスで 9 名のカード情報が漏えい、改ざんから1日で発覚

  5. バンダイチャンネル「ランサムウェアによる被害でないことも確認できております」

    バンダイチャンネル「ランサムウェアによる被害でないことも確認できております」

ランキングをもっと見る
PageTop