ウイルス感染したニュースレターを顧客に大量配信(Shoppingplanet.com) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

ウイルス感染したニュースレターを顧客に大量配信(Shoppingplanet.com)

 コンピュータ販売のオンライン・ショップShoppingplanet.comは5月25日、ウイルス感染した電子メール・ニュースレターを誤って約50,000人の顧客に配信した。同社の広報担当によると、すぐに過失に気づき警告メッセージを送信し、そして同日の午後9時、ウイルスに感染し

国際 海外情報
 コンピュータ販売のオンライン・ショップShoppingplanet.comは5月25日、ウイルス感染した電子メール・ニュースレターを誤って約50,000人の顧客に配信した。同社の広報担当によると、すぐに過失に気づき警告メッセージを送信し、そして同日の午後9時、ウイルスに感染した場合の対処法と簡単な謝罪を記したメールを再送信した。

 問題のウイルスは“kak”と呼ばれる新種ウイルスで、ユーザが電子メールを読むか、もしくはマイクロソフト社のOutlook Expressを使って電子メールをプレビューしただけで感染してしまう。感染すると、ウイルスはユーザが送信する全てのメッセージに自身の複製を潜ませる。しかし、このウイルスはそれほど悪質ではなく、全ファイルの削除等の破壊活動は行わない。

 セキュリティ専門家のMary Landesman氏によると、kakウイルスはマイクロソフト社が昨年、パッチを発行したOutlook Expressのよく知られたセキュリティホールを利用したものだ。「ユーザが自身のコンピュータを守るには、最低限パッチをあてておくことだ」と同氏は述べた。

 Shoppingplanet.comの広報担当は、ニュースレターの感染経路および、今回の過失による顧客の被害状況に関し現在、調査中であると語った。

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop