ICカードを使用した認証やデータ暗号化をWindows環境で可能とするドライバソフトを開発(大日本印刷) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ICカードを使用した認証やデータ暗号化をWindows環境で可能とするドライバソフトを開発(大日本印刷)

 大日本印刷株式会社は、同社の高機能ICカード「DNP Standard-9」に搭載されている暗号機能をWindows環境で利用可能とするドライバソフトを開発した。これをWindows PCに組み込むことで、公開鍵ペア生成、鍵管理、デジタル署名生成、ハッシング、暗号化/復号などの暗号

製品・サービス・業界動向 業界動向
 大日本印刷株式会社は、同社の高機能ICカード「DNP Standard-9」に搭載されている暗号機能をWindows環境で利用可能とするドライバソフトを開発した。これをWindows PCに組み込むことで、公開鍵ペア生成、鍵管理、デジタル署名生成、ハッシング、暗号化/復号などの暗号関連機能を利用することが可能となる。また、同ドライバは、「Netscape Communicator」や他のメールソフトがサポートする「PKCS」に加えて、マイクロソフトが定めた暗号ライブラリ規格である「CryptoAPI」に新たに準拠。このため、同規格をサポートした「Internet Explorer」や「Outlook Express」などで利用可能で、企業イントラネットやエクストラネット、電子メールの利用時にICカードを使用した認証やデータの暗号化が行え、ネットワークセキュリティを強化することができる。Windows95/98/NT/2000対応。3月下旬から販売予定。

http://www.dnp.co.jp/jis/news/2001/20010308.html

 

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop