コンピュータウイルスの脅威に挑む(インターポール) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

コンピュータウイルスの脅威に挑む(インターポール)

 国際刑事警察機構インターポールは5月14日、サイバー犯罪撲滅を目指し、同組織のウェブサイトにコンピュータウイルスに関する新しいセクションを開設したと発表した。同組織の事務局長Ronald Noble氏によると、新セクションには悪意あるウイルスの対処方法などが掲載さ

国際 海外情報
 国際刑事警察機構インターポールは5月14日、サイバー犯罪撲滅を目指し、同組織のウェブサイトにコンピュータウイルスに関する新しいセクションを開設したと発表した。同組織の事務局長Ronald Noble氏によると、新セクションには悪意あるウイルスの対処方法などが掲載される。「コンピュータウイルス関連の犯罪に国境はなく、捜査が非常に困難だ」と同氏。

 新セクションへは、インターポールのウェブサイト www.interpol.int を経由してアクセスし、そこには企業が十分なコンピュータウイルス対策を取っているか否かを査定するチェックリストや、電子メールの添付ファイルで拡散する既知のウイルス名などが掲載されている。

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop