サイバーエージェントがメールマガジン発行者2,664件の個人情報を流出2次被害が拡大 | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

サイバーエージェントがメールマガジン発行者2,664件の個人情報を流出2次被害が拡大

 7月11日、メールマガジン発行スタンドを運営するサイバーエージェント社が同スタンドでメールマガジンを発行している発行者2,664名のメールアドレスが掲載されたメールを送信していた。
 このメールは、サイバークリック事務局から発信されたもので「お支払い期日に関

製品・サービス・業界動向 業界動向
 7月11日、メールマガジン発行スタンドを運営するサイバーエージェント社が同スタンドでメールマガジンを発行している発行者2,664名のメールアドレスが掲載されたメールを送信していた。
 このメールは、サイバークリック事務局から発信されたもので「お支払い期日に関するお知らせ」と題するメールであった。
 この事件以後、流出したアドレス保有者にスパムメールが届くなど、2次被害、3次被害が広がっている。

 この事件に関しての情報は、同社web上に大きく3個所に別れて掲示されているが、その内容はそれぞれ微妙に異なっている。
 トップページからのリンクが貼られている「サイバークリックのメール誤送信事故について」では、件名がアドレス追加依頼となっているが、現在リンクの切れている「メール誤送信について」では「お支払い期日に関するお知らせ」となっている。

 同社では、対策本部を設けて、スパムメールなどへの対処の代行を行っていた。「メール誤送信事故対策本部からのご報告」で同社のスパムメールへの対応状況などを確認することができる。
 現在、第7報までの対応状況を同社webで確認することができる。
 事件そのものは非難されるべきであるが、問合/対応状況の開示と迅速な掲示には評価すべき点がある。


メール誤送信事故対策本部からのご報告
http://web.ad.cyberclick.net/topic/report_index.html

サイバークリックのメール誤送信事故について
http://web.ad.cyberclick.net/topic/mail.pdf

メール誤送信について
http://web.ad.cyberclick.net/topic/

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop