ウイルス届出件数・不正アクセスの届出件数ともに2008年を下回る(IPA/ISEC) | ScanNetSecurity
2024.04.29(月)

ウイルス届出件数・不正アクセスの届出件数ともに2008年を下回る(IPA/ISEC)

 独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)は1月6日、2009年12月分および2009年年間の「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況」を発表した。発表によると、2009年12月のウイルスの検出数は約6.6万個と、11月から5.7%減少した。また、1

製品・サービス・業界動向 業界動向
 独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)は1月6日、2009年12月分および2009年年間の「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況」を発表した。発表によると、2009年12月のウイルスの検出数は約6.6万個と、11月から5.7%減少した。また、12月の届出件数は981件となり、11月の1,140件から13.9%減少している。検出数の1位は「W32/Netsky」で約5.4万個、2位は「W32/Mydoom」で約4,400個、3位は「W32/Whybo」で約3,300個であった。

 不正アクセス届出状況では、12月の届出件数は9件で、このうち6件が何らかの被害に遭っていた。不正アクセス等の相談受付状況では、不正アクセスに関連した相談件数は22件であり、このうち14件が何らかの被害に遭っていた。被害届出の内訳は、侵入3件、なりすまし2件、その他1件となっている。相談受付状況では、12月の相談総件数は1,794件。このうち「ワンクリック不正請求」に関する相談が576件(11月は903件)、「セキュリティ対策ソフトの押し売り」行為に関する相談が7件(11月は6件)、Winnyに関連する相談が6件(11月は0件)、「情報詐取を目的として特定の組織に送られる不審なメール」に関する相談が1件(11月は0件)などとなっている。

 2009年年間の届出状況では、ウイルス届出件数は16,392件と2008年の21,591件から大幅に減少した。届出されたウイルスは125種類(2008年は136種類)で、このうち2009年に初めて届出されたウイルスは9種類(2008年は19種類)となっている。不正アクセスの届出件数は149件で、2008年の届出件数155件から6件(約4%)減少した。

IPA/ISEC:コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[12月分および2009年年間]について
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2010/01outline.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  3. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  5. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  6. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  7. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  8. NDIAS「車載器向けセキュリティ技術要件集」活用したコンサルサービス提供

    NDIAS「車載器向けセキュリティ技術要件集」活用したコンサルサービス提供

  9. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

    フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

  10. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

ランキングをもっと見る