経済産業省に続き国土交通省、総務省でも配布ソフトにセキュリティホール | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

経済産業省に続き国土交通省、総務省でも配布ソフトにセキュリティホール

 4月6日、国土交通省は、配布していた「オンライン申請用アプリケーション」に含まれるJava 2 Runtime Environmentにセキュリティ上の問題があることがわかったことを発表した。
 続く4月7日、総務省でも配布している電子申請・届出システム(体験システム)に同様の問

製品・サービス・業界動向 業界動向
 4月6日、国土交通省は、配布していた「オンライン申請用アプリケーション」に含まれるJava 2 Runtime Environmentにセキュリティ上の問題があることがわかったことを発表した。
 続く4月7日、総務省でも配布している電子申請・届出システム(体験システム)に同様の問題があることを発表した。
 この問題は、4月5日、経済産業省電子申請システムが公表した問題と同じものである。

 この問題自体は、3月19日の時点でわかっていたことであり、大きく遅れたセキュリティ問題の発表となった。

 インターネットのセキュリティには、まだ多くの課題があり、なんらかの問題が発生することは避けられない。問題を未然に防ぐことも重要であるが、問題が発生した際に、迅速に適切な措置をとり、告知を行うことも重要である。
 総務省のサービスでは、運用開始時点に、すでにセキュリティホールがあることが公表されていた。サービス開始時点でセキュリティホールの存在を知らなかったならば、情報収集、問題発見の体制に問題があるし、知っていたとすれば利用者に対して危険性の告知を行わずにサービスを提供していたことになる。

 今回の一連の発表は、今後に大きな課題を感じさせるものとなった。



国土交通省オンライン申請システム
「オンライン申請用アプリケーション」の利用者の皆様へ
http://www.goa.mlit.go.jp/info/a_20020408_APstop.html

インターネットを利用した電子申請・届出システム(体験システム)から「体験用の専用ソフト」をダウンロードされた方へ
http://www.soumu.go.jp/alert.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  4. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

  5. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

ランキングをもっと見る
PageTop