韓国、インターネットセキュリティを義務事項に | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

韓国、インターネットセキュリティを義務事項に

 朝鮮日報によると、インターネット関連のセキュリティー措置が今後、勧告事項から義務事項に変わる。また、欠陥のあるソフトウェアやハードウェアを販売した会社のリコール義務が法制化され、インターネットショッピングモール業者もセキュリティーの義務を守らなかっ

国際 海外情報
 朝鮮日報によると、インターネット関連のセキュリティー措置が今後、勧告事項から義務事項に変わる。また、欠陥のあるソフトウェアやハードウェアを販売した会社のリコール義務が法制化され、インターネットショッピングモール業者もセキュリティーの義務を守らなかった場合、過料などの処罰を受ける。情報通信部の金彰坤(キム・チャンゴン)情報化企画室長は27日、「今回のワームウイルス事態はインターネット会社が被害者であると同時に加害者である」とし、「大統領職引継委員会の報告で国の中核網であるインターネット網全体が麻痺する事態を阻止するためには、法制化が必要という指摘があった」と明らかにした。これを受け、情報通信部は「情報通信基盤保護法」改正案をまとめ、今年上半期中に国会に上程することにした。


朝鮮日報:経済ニュース
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/01/27/20030127000033.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop