イギリスの監査委員会がテキストスパムに対して15000ポンドの罰金 | ScanNetSecurity
2025.10.08(水)

イギリスの監査委員会がテキストスパムに対して15000ポンドの罰金

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、イギリスの電話情報サービス基準監督独立委員会(ICSTIS)は、テキストによるスパム行為を行った企業に対して15000ポンドの罰金を課したという。ICSTISでは、British Virgin諸島に拠点を置くPolo社に対する多くの苦情

国際 海外情報
 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、イギリスの電話情報サービス基準監督独立委員会(ICSTIS)は、テキストによるスパム行為を行った企業に対して15000ポンドの罰金を課したという。ICSTISでは、British Virgin諸島に拠点を置くPolo社に対する多くの苦情を受け取っていた。同社は、受信者に対して150ポンドの賞金が当たったと書いたテキストメッセージのスパムを送りつけていた。

※この情報はアイ・ディフェンス・ジャパン
 ( http://www.idefense.co.jp/ )より提供いただいております。
  アイディフェンス社の iAlert サービスについて
  http://shop.vagabond.co.jp/p-alt01.shtml
  情報の内容は以下の時点におけるものです。
 【05:34 GMT、02、18、2003】

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  2. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  3. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

ランキングをもっと見る
PageTop