IDSを使った侵入検知(9) | ScanNetSecurity
2024.04.29(月)

IDSを使った侵入検知(9)

●侵入検知の実際(2)〜 ルールの整理

特集 特集
●侵入検知の実際(2)〜 ルールの整理

 一度Snortを動かし始めると、外部からさまざまアクセスがあることに気づかされるだろう。同時にログも急速に増えていく。ただ、Slammerの例でも述べたように、攻撃といっても環境によっては直接影響を受けないものや、実際には無害と思われるようなアクセスも多い。このような状態でログが増えてくると、本当に危険なアクセスの情報が埋没してしまい、うっかり見落としてしまう可能性もでてくる。いわゆるノイズの問題だ。

 そこで、適用するルールセットの取捨選択やルールの内容(シグネチャ)の修正が必要になってくる。

 ルールセットの適用については、「IDS rules」−「Rules/Signatures」パネルのリストで行うことはすでに説明した。本稿の例では、ほぼすべてのルールをオンにしているが、ユーザ環境によっては当然必要のないルールセットもそれなりに存在する。Windowsユーザなら、設定方法のところでも若干触れているとおり、UNIX系のルールセットはオフにしてもかまわない。また、サーバを動かしていないのなら、サーバ系のルールも必要ないだろう。

 このように、特定カテゴリのルールを一括してオン/オフする以外に、ルールファイルに記述してあるシグネチャを修正し個別にコントロールする方法もある。例えば、MicrosoftのSQL Serverを使ってはいるが、すでにSlammer対策を施してあるような場合、前述した「MS-SQL Worm propagation attempt」というアラートは、通常は不必要だ。しかし、SQL Serverを使っている以上は、関連ルールすべてをオフにする(sql.rulesの適用をはずす)わけにはいかない。このようなときは、該当するシグネチャのみをオフにすることで対応する。

 rulesファイルを修正するというとかなり難しく感じるかもしれないが、中身はテキストファイルであり、修正自体は難しくない。該当箇所をコメントアウトするだけである。


【執筆:磯野康孝】


「無料セキュリティツールで構築するセキュアな環境 No.1」
 〜ZoneAlarm−snort〜
http://shop.vagabond.co.jp/p-fss01.shtml

http://www.d-pub.co.jp/cgi-bin/bannou/shop/book_detail.cgi


(詳しくはScan本誌をご覧ください)
http://shop.vagabond.co.jp/m-ssw01.shtml

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  3. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  5. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  6. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  7. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  8. NDIAS「車載器向けセキュリティ技術要件集」活用したコンサルサービス提供

    NDIAS「車載器向けセキュリティ技術要件集」活用したコンサルサービス提供

  9. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

    フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

  10. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

ランキングをもっと見る