長野県、総務省に住基ネットへの「侵入テスト」の実施を要求 | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

長野県、総務省に住基ネットへの「侵入テスト」の実施を要求

──────────────────────────────〔Info〕─
┯―    セキュリティ [裏事情] を少しだけお教えいたします    ―┯
│ インシデントをおこした企業、能力のないサーバ管理者 または   │
│     そんな風にはなりたくない方

製品・サービス・業界動向 業界動向
──────────────────────────────〔Info〕─
┯―    セキュリティ [裏事情] を少しだけお教えいたします    ―┯
│ インシデントをおこした企業、能力のないサーバ管理者 または   │
│     そんな風にはなりたくない方にお贈りする一冊。       │
│          ▽ 無料サンプル公開中 ▽              │
┠― https://shop.vagabond.co.jp/cgi-bin/mm/p.cgi?lng01_sdx ――┨
─────────────────────────────────


 8月5日、長野県と総務省によって住基ネットの公開討論会が開催された。これは長野県の本人確認情報保護審議会が住基ネットのセキュリティ問題などを指摘した第1次報告を受けて開かれたもの。討論会で長野県側は「国が押し付けたシステムなのに、自治体に責任とコストを負担させるのは間違っている」と指摘し、総務省が監査の基準や結果を明らかにしていない現状では住基ネットを信用できないため、早急に侵入テストを実施し、結果の公開も検討するべきだと述べた。


長野県本人確認情報保護審議会第1次報告
http://www.pref.nagano.jp/soumu/shichoson/jyukisys/singikai/siryou6.pdf

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop