総務省がBlasterワームの週明け対策について注意喚起 | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

総務省がBlasterワームの週明け対策について注意喚起

 総務省は8月15日、国内でもすでに一部の政府機関および地方公共団体の情報システムなどで感染が広がっているBlasterワームについて、関係諸機関に注意喚起を行った。「Blaster(別名Lovsan、MS Blast)」は、Microsoft Windows RPCの脆弱性を狙ったワームで、この脆弱

製品・サービス・業界動向 業界動向
 総務省は8月15日、国内でもすでに一部の政府機関および地方公共団体の情報システムなどで感染が広がっているBlasterワームについて、関係諸機関に注意喚起を行った。「Blaster(別名Lovsan、MS Blast)」は、Microsoft Windows RPCの脆弱性を狙ったワームで、この脆弱性を攻撃するパケットをTCPポート 135に送信し、感染を広げようとする。また、Blasterは8月16日以降、Microsoft社のサイト(windowsupdate.com)にDoS攻撃を行うという特長を持っているため、DoS攻撃によってパケットが増大し、Microsoft社Webサイトへのアクセスが困難になる可能性がある。総務省では、ネットワーク経由で侵入する同ワームに対し、企業内LANなどの内部ネットワークについても、修正プログラムの適用、ウイルス対策ソフトのパターン更新、不必要なポートの遮断などの対策を講じるよう注意を促している。

総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop