ALSI Internal Security Solutions ログ分析から始めるインターネットアクセスマネジメントのススメ(2) | ScanNetSecurity
2025.10.28(火)

ALSI Internal Security Solutions ログ分析から始めるインターネットアクセスマネジメントのススメ(2)

●はじめに

特集 特集
●はじめに

 前回は企業におけるインターネットアクセスマネジメント(企業資産としてのインターネットの利用をポリシーにしたがって適切に管理し、業務効率およびセキュリティの向上を図ること)の必要性を説明した。

 今回は、企業の一般的なウェブアクセスの利用状況を知るための、ログ分析の方法を紹介をしたい。

●ログ分析の方法

 前回も言及したが、プロキシのログを自分で分析するのは、手間と時間がかかりすぎてしまう。そのため、以下の方法が考えられる。

(1)フィルタリングソフトを試用
(2)ログ分析サービスの利用

各方法について簡単に説明する。


(1)フィルタリングソフトを試用

 フィルタリングソフトが生成するログを利用すれば、そのままレポート解析ソフトが利用できるため、容易にログ解析ができる。この方法を採用すれば、各URLおよびカテゴリ(*1)のアクセス数や転送バイト数、各クライアントごとのアクセス状況などを容易に閲覧、集計することが可能だ。

 ただし、試用といっても既存のプロキシをフィルタリングソフトに置き換えるなど、ゲートウェイ周辺をいじることになるため多少手間がかかることは否めない。

 ALSIのフィルタリング製品「InterSafe」が生成するログには、以下である。ログの取得のために専用のログサーバは不要であり、ログの形式もテキストであるため、試用は容易だ。


生成ログ
日付(YYYY/MM/DD):記録時間:プロトコル名:リクエストIP:グループ名:アカウント名:ブラウザバージョン:転送状態:WWWサーバIP:エラーコード:WWWサーバホスト名:転送時間:転送バイト数:ファイルタイプ:カテゴリ名:リクエストURL

例(1レコード)
2003/05/23,19:58:09,"HTTP","STUDENT30","QA","qa","Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)","Blocked","211.14.23.218",0,"shopping.yahoo.co.jp",0,0,"","ショッピング","http://shopping.*****.co.jp/"


注)実際には****の部分はドメインが記載されます


アルプスシステムインテグレーション株式会社
http://www.alsi.co.jp/

(詳しくはScan本誌をご覧ください)
http://shop.vagabond.co.jp/m-ssw01.shtml

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  4. 2005年上半期の「サイバー犯罪」の傾向と対策を総括する(1)

    2005年上半期の「サイバー犯罪」の傾向と対策を総括する(1)

  5. SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

    SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

ランキングをもっと見る
PageTop