NPO団体「JASA(情報セキュリティ監査協会)」が発足 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

NPO団体「JASA(情報セキュリティ監査協会)」が発足

──────────────────────────────〔Info〕─
基礎〜実技までをPCを使って実践で学ぶ!  Scan Security Academy主催
『 WEBアプリケーションセキュリティ基礎編・実技編 』
──────────────────────────────

製品・サービス・業界動向 業界動向
──────────────────────────────〔Info〕─
基礎〜実技までをPCを使って実践で学ぶ!  Scan Security Academy主催
『 WEBアプリケーションセキュリティ基礎編・実技編 』
───────────────────────────────────
★アカデミー発足記念★ 参加者全員に「PrisonMEMO Pro」をプレゼント!
詳細・申込み→ http://www.vagabond.co.jp/c2/shop/others/sem0310-01.html
───────────────────────────────────

 JASA(情報セキュリティ監査協会)が10月16日、NPO団体として発足、設立総会を行った。JASAは経済産業省の「情報セキュリティ監査制度」に沿ったセキュリティ監査を行う企業による団体で、同制度の普及促進や監査の質の向上が主な活動内容となる。会長には中央大学の土井範久教授が就任し、NEC、NTTデータ、富士通などの大手ベンダー、NTTコミュニケーションズやKDDIなどの通信会社、中央青山監査法人やトーマツなどの監査法人、シマンテックやセコムトラストネット、ラックなどのセキュリティ関連企業など大手IT関連企業約80社が会員として参加している。


JASA(情報セキュリティ監査協会)
http://www.jasa.jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop