総務省、携帯電話などに着信する迷惑メールに対する自衛策を公開 | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

総務省、携帯電話などに着信する迷惑メールに対する自衛策を公開

──────────────────────────────〔Info〕─
  〜セキュリティ事件とネットビジネスの記事制作 基礎から実践まで〜
    ■□┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓□■    
    □■┃ネ┃ッ┃ト┃ラ┃イ┃タ┃ー

製品・サービス・業界動向 業界動向
──────────────────────────────〔Info〕─
  〜セキュリティ事件とネットビジネスの記事制作 基礎から実践まで〜
    ■□┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓□■    
    □■┃ネ┃ッ┃ト┃ラ┃イ┃タ┃ー┃養┃成┃講┃座┃■□    
    ■□┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛□■    
詳細→ http://www.ns-research.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?ssa006_netsec
───────────────────────────────────


 総務省は1月19日、携帯電話などに着信する迷惑メールの増加を受け、自衛策を公開した。同省は自衛策として、長く複雑なアドレスを使用することや指定したドメインやアドレスからのメールのみを受信するフィルタリング機能の活用、必要以上に自分のアドレスを漏らさないといったことを推奨している。これらの自衛策はPCでの迷惑メール対策にも有効だ。


総務省:携帯電話等に着信する迷惑メールに対する自衛策について
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040119_3.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop