インターネットユーザの8割以上がスパムメールを受信 | ScanNetSecurity
2025.10.08(水)

インターネットユーザの8割以上がスパムメールを受信

──────────────────────────────〔Info〕─
    "盗聴対策"    ◆ SANS/FBI推奨ソフトウェア「PromiScan」の◆
      &      ◆  日本語版とセミナーとのセット販売  ◆
   "情報漏洩対策"   ├─────

製品・サービス・業界動向 業界動向
──────────────────────────────〔Info〕─
    "盗聴対策"    ◆ SANS/FBI推奨ソフトウェア「PromiScan」の◆
      &      ◆  日本語版とセミナーとのセット販売  ◆
   "情報漏洩対策"   ├────────────────────┤
             │企業ネットワークセキュリティ対策セミナー│
 この対策は→ http://www.ns-research.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?ssa008_netsec
───────────────────────────────────


 シマンテックは2月12日、スパムメールに関する実態調査の結果を発表した。この調査は日本全国のインターネットユーザ4,002名を対象にインフォプラントが実施したもので、予備調査の後、スパムメールの受信経験がある1,200名を抽出して1月上旬のスパムメール傾向を調査した。予備調査ではインターネットユーザの83.2%が何らかのスパムメールを受け取っており、性別、年代別の比率では20代男性が92.9%と最も多かった。受信頻度では「1日に1通以上」と答えたユーザが44.5%を占めた。


シマンテック
http://www.symantec.com/region/jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop