ベネッセに情報漏えい防止製品「nProtect Netizen」を提供(ネットムーブ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ベネッセに情報漏えい防止製品「nProtect Netizen」を提供(ネットムーブ)

 ネットムーブ株式会社は2月10日、情報漏えい防止機能を搭載した限定ユーザ向けセキュリティソフトウェア「nProtect Netizen」を、株式会社ベネッセコーポレーションが提供する「進研ゼミ」のWebサイト上にて提供開始すると発表した。「nProtect Netizen」は、韓国のIN

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 ネットムーブ株式会社は2月10日、情報漏えい防止機能を搭載した限定ユーザ向けセキュリティソフトウェア「nProtect Netizen」を、株式会社ベネッセコーポレーションが提供する「進研ゼミ」のWebサイト上にて提供開始すると発表した。「nProtect Netizen」は、韓国のINCA Internet社が開発したもので、「Key Crypt(キークリプト)」という情報漏えい防止機能を搭載していることが特長。Key Cryptは、キーボードで入力されるIDやクレジットカード番号などの情報をPC内で暗号化することで漏洩を防ぐ。この機能をユーザに利用してもらうことにより、通信の暗号化だけでは防ぐことができないハッキングウィルスやキーストロークログプログラム等による情報漏洩を防止し、企業と顧客ユーザ間でのトータルセキュリティ構築が可能となる。

http://www.netmove.co.jp/

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop