社内ネットワークに存在する弱いパスワードのリアルタイム検出技術を開発(セキュリティフライデー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

社内ネットワークに存在する弱いパスワードのリアルタイム検出技術を開発(セキュリティフライデー)

 セキュリティフライデー株式会社は5月20日、社内のWindowsファイルサーバへのログオンをネットワーク上で監視し、脆弱なパスワードをハッカーより先にリアルタイムで検出する監査技術を開発したと発表した。今回開発した技術は、「1ヶ月程度で暗号が解析されてしまうよ

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 セキュリティフライデー株式会社は5月20日、社内のWindowsファイルサーバへのログオンをネットワーク上で監視し、脆弱なパスワードをハッカーより先にリアルタイムで検出する監査技術を開発したと発表した。今回開発した技術は、「1ヶ月程度で暗号が解析されてしまうような弱いパスワードのリストをコンピュータで演算処理した特殊なデータベースを大容量ハードディスクドライブに保有し、監査対象のネットワークから暗号化されたパスワードを取得、特殊データベースを利用して解析することで、弱いパスワードだけをリアルタイムに検出できるというもの」とのこと。この技術を使うことにより、弱いパスワードが使われるとただちに検出し、ネットワーク上を流れるパケットからの検出方式で、ネットワークやシステムへの変更が不要なシステムとして構築することができる。同社では今後、この技術を利用した企業内でのパスワード監査システムを開発、2004年秋を目標に製品化する予定。

http://www.securityfriday.com/jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop