UCカードの顧客情報が流出、すでに悪用も確認 | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

UCカードの顧客情報が流出、すでに悪用も確認

──────────────────────────────〔Info〕─
■□ネットアンドセキュリティ総研:「Scan Security Management」主催■□
□■!企業のCISOや個人情報を取扱う方へ、個人情報保護法対策講座!□■
+++++++++++++++++++

製品・サービス・業界動向 業界動向
──────────────────────────────〔Info〕─
■□ネットアンドセキュリティ総研:「Scan Security Management」主催■□
□■!企業のCISOや個人情報を取扱う方へ、個人情報保護法対策講座!□■
++++++++++++++++++++++++++++++++++
■□〜個人情報保護の基本的な考え方・課題・対処法まで全てが分る〜■□
 詳細 → https://shop.ns-research.jp/cgi-bin/mm/p.cgi?kck01_netsec
───────────────────────────────────


 ユーシーカード株式会社は9月6日、UCカードグループの顧客情報が流出していたと発表した。発表によると、本年1月にネット上での取引において「なりすまし」が確認され、対策と調査を開始しており、その結果、平成15年11月から平成16年4月までの間に最大571件の顧客情報が流出した可能性があるという。流出した顧客情報は氏名、住所、電話番号、生年月日、カード番号、カード有効期限、利用可能額で、暗証番号や取引内容は含まれていないとしている。すでに88件のカード不正利用が確認されており、同社ではこれらのカードをすでに差し替えるとともに、被害者に請求しないよう対応している。また、流出した可能性のある顧客全員のカードを差し替える。


ユーシーカード:個人情報の流出に関する報告並びにお詫びと今後の対応について
http://www2.uccard.co.jp/profile/news_r/pdf/news_r358.pdf

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop