シカゴの大規模病院が相次いでRSA SecurIDを採用(米RSA Security) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

シカゴの大規模病院が相次いでRSA SecurIDを採用(米RSA Security)

 米RSA Securityは8月30日、シカゴ地域の大規模病院で、RSA SecurIDを使って認証を強化していると発表した。これは、医師がセキュリティの整った環境で患者の医療情報にリモート、またはモバイルでアクセスできるようにするとともに、コストの削減と医療保険の相互運用

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 米RSA Securityは8月30日、シカゴ地域の大規模病院で、RSA SecurIDを使って認証を強化していると発表した。これは、医師がセキュリティの整った環境で患者の医療情報にリモート、またはモバイルでアクセスできるようにするとともに、コストの削減と医療保険の相互運用性と説明責任に関する法律(HIPAA: Health Insurance Portability and Accountability Act)を遵守する患者のプライバシー保護を進めるため。たとえば、従来はパスワードの管理や定期的なリセットに高いコストがかかっていたが、RSA SecurID二要素認証を組み合わせることにより、医師と看護師に30以上の異なるアプリケーションへのセキュア・リモート、モバイル・アクセスを容易に提供できたという。

http://www.rsasecurity.com/japan/news/data/200408301.html

<本記事はセキュリティニュースからの転載です>

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop