ユーザ企業IT動向調査発表、セキュリティ対策に難航する企業が多い結果に(日本情報システム・ユーザー協会) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

ユーザ企業IT動向調査発表、セキュリティ対策に難航する企業が多い結果に(日本情報システム・ユーザー協会)

社団法人日本情報システム・ユーザー協会は3月22日、「ユーザ企業IT動向調査」の結果を発表した。この調査は2004年10月から2005年2月にかけて企業のIT部門、社内IT利用部門を対象にアンケート調査を行ったもの。結果によると、ITについて関心が高いトピックスはセキュリ

製品・サービス・業界動向 業界動向
社団法人日本情報システム・ユーザー協会は3月22日、「ユーザ企業IT動向調査」の結果を発表した。この調査は2004年10月から2005年2月にかけて企業のIT部門、社内IT利用部門を対象にアンケート調査を行ったもの。結果によると、ITについて関心が高いトピックスはセキュリティが最も高く、個人情報保護法も5位であった。また、セキュリティへの認識の高まりとともに、多くの企業がITリスクマネジメント担当部門を設置しているが、個々の対策はどこまでやるべきかの判断が難しく、不安を抱えている企業が多いという結果となった。情報セキュリティポリシーは34.6%が策定済みで、22.2%が策定中。プライバシーポリシーは14.9%が策定済み、28.4%が策定中という結果で、セキュリティ対策に難航している企業の姿が浮き彫りになった。

http://www.juas.or.jp/project/survey/it05/press1.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop