Mozilla Firefox/MozillaのDOMプロパティの入力検証部分に脆弱性が見つかる | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Mozilla Firefox/MozillaのDOMプロパティの入力検証部分に脆弱性が見つかる

サイバーディフェンス社からの情報によると、Mozilla OrganizationのFirefox webブラウザおよびMozillaにリモートから攻撃可能な脆弱性が見つかった。これにより、任意のスクリプトコードが実行される可能性がある。この脆弱性は、バージョン1.0.3より前のFirefoxおよび

製品・サービス・業界動向 業界動向
サイバーディフェンス社からの情報によると、Mozilla OrganizationのFirefox webブラウザおよびMozillaにリモートから攻撃可能な脆弱性が見つかった。これにより、任意のスクリプトコードが実行される可能性がある。この脆弱性は、バージョン1.0.3より前のFirefoxおよびバージョン1.7.7より前のMozillaの入力検証部分に存在する。MozillaおよびFirefoxがDOMノードからの入力を処理する部分に脆弱性が見つかった。webページの不正なスクリプトによりDOMノードが操作される可能性がある。DOMノードが権限の高いユーザインターフェースコードに情報を提供する場合、DOMノードが操作され、不正な情報が渡される可能性がある。これにより、任意のコードが実行される可能性がある。


※この情報は株式会社サイバーディフェンス
 ( http://www.cyberd.co.jp/ )より提供いただいております。
 サイバーディフェンス社の CyberNoticeBasic サービスの詳細については  下記のアドレスまでお問い合せください。
 問い合わせ先: scan@ns-research.jp
 情報の内容は以下の時点におけるものです
 【04:47 GMT、4、17、2005】

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop