迷惑メールの最新動向 ■第4回■ | ScanNetSecurity
2024.05.07(火)

迷惑メールの最新動向 ■第4回■

●米国における迷惑メール追放の潮流―JamSpam―

特集 特集
●米国における迷惑メール追放の潮流―JamSpam―

2003年3月、サンフランシスコにインターネット関連企業各社の代表者が集まった。迷惑メールの解決策を検討するフォーラム「JamSpam」を開催するためだ。参加企業には、Yahoo、Dell Computer、Oracle、Microsoft、AOL Time Warner、Double Clickなど、名だたるIT企業が数多く含まれていた。フォーラムでは、各企業が日々増大する迷惑メールに振り回されている状況を打破するため、次の二つの問題を中心議題として協議がなされた。

・迷惑メールが企業のネットワーク、および電子メール管理者にかける負荷
 によって生じる損失をいかにして回避するか

・現行の迷惑メールフィルタリングシステムにより、必要な電子メールまで
 もが止められてしまう被害が生じる可能性と、その対策について

これらの諸問題を解決するために、「オープンかつ相互運用可能な迷惑メール対策仕様を開発する」ことが協議された。また、必要な電子メールを確実に認識し、配信するための電子メール専用の認証基準の策定についても話し合いがなされた。企業による協力体制こそが最も強力な迷惑メール対策となりうる、これがフォーラムの最終結論だ。採択された宣言文の要旨は以下の通りである。

「インターネットで今一番の問題となっているのが迷惑メールだ。これはフォーラムに参加した企業すべてに影響を及ぼす。迷惑メールの解決策は、技術や法的な側面、標準技術などに限定するのではなく、これらすべて組み合わせたものでなくてはならない。そのためには参加企業間の協力が必要不可欠なのだ。」

●迷惑メール対策技術連合、ASTAの創設

2003年4月には迷惑メール撲滅を目的としてYahoo、Microsoft、EarthLink、AOLの4大インターネットサービスプロバイダによって、迷惑メール対策技術連合、ASTA (Anti-Spam Technical Alliance)が創設された。ASTA参加各社は、メールを認証しドメイン偽造メールを抑止するためのシステムをそれぞれ研究開発し、公開している。

例えば、Yahooはデジタル署名でメール送信者を認証するDomainKeysシステムを開発、公開している。AOLではDNSベースのシステムをテスト中だ。また、Microsoftも電子メールの発信元を特定する独自システム「Caller ID for E-mail」を開発し、Caller IDとSPFの統合の提案、PCユーザへのセキュリティとウイルス対策プログラムの導入を薦めている。

2004年6月には、ASTAにBritish Telecom、Comcastの2社が加わった。その後、この大手6社により、迷惑メール対策に関する技術的ガイドラインが発表されている。そこには、IPアドレスやデジタルコンテンツへの署名を使ってメール送信者の認証を行うなどの技術的手法の導入が、推奨事項として盛り込まれている。

また、ASTAでは、インターネットサービスプロバイダ各社に対して「ゾンビ状態」のマシンからのトラフィックを検知・遮断するようガイドラインを作成・公表し、その実施を提唱している。ゾンビ状態のマシンとは、クラッカーによって迷惑メール送信用のソフトウェアを埋め込まれてしまったPCのことだ。クラッカーの意のままに迷惑メールを送信する役割を担うことから「ゾンビ状態」と呼ばれている。

この技術的なガイドラインの公表について、MicrosoftのAnti-Spam Technology and Strategy GroupゼネラルマネージャーであるRyan Hamlinは「この提言の目的は、われわれが迷惑メール業者を阻止し、顧客が自分のメールボックスを再び管理できるようにするための取り組みを続けていく中で、業界に対して明確なフレームワークを示すことだ」と述べている。

【執筆:株式会社アイドゥ 大沼孝次・小松信治 http://www.eyedo.jp】

──
この記事には続きがあります。
全文はScan Security Management本誌をご覧ください。
http://www.ns-research.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?ssm01_ssmd

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. モリサワ他と損害賠償金4,500万円支払で調停成立~フォント不正コピーの印刷会社

    モリサワ他と損害賠償金4,500万円支払で調停成立~フォント不正コピーの印刷会社

  3. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  4. 「意識を高揚させよう」と思い特定秘密の情報を知るべき立場にない隊員に特定秘密の情報を漏らす、懲戒処分に

    「意識を高揚させよう」と思い特定秘密の情報を知るべき立場にない隊員に特定秘密の情報を漏らす、懲戒処分に

  5. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  6. 護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

    護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

  7. 日本は悪意ある内部犯行による漏えいが 12 ヶ国中最小、プルーフポイント「Data Loss Landscape 2024(情報漏えいの全容)」日本語版

    日本は悪意ある内部犯行による漏えいが 12 ヶ国中最小、プルーフポイント「Data Loss Landscape 2024(情報漏えいの全容)」日本語版

  8. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  9. 「ジャンクガン」下流サイバー犯罪者が見るランサムウェアギャングの夢

    「ジャンクガン」下流サイバー犯罪者が見るランサムウェアギャングの夢

  10. メディキットホームページに不正アクセス、閲覧障害に

    メディキットホームページに不正アクセス、閲覧障害に

ランキングをもっと見る