CAN-SPAMで世界最大のスパム業者、営業不能に | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

CAN-SPAMで世界最大のスパム業者、営業不能に

2003年末に成立したスパム規制のための法律CAN-SPAM。成立後もスパムは減るどころか増加していて、機能していないのではとあまり評価されていなかったが、現在、世界最大といわれるスパム業者が一時的にだが、閉店状態に陥っている。

国際 海外情報
2003年末に成立したスパム規制のための法律CAN-SPAM。成立後もスパムは減るどころか増加していて、機能していないのではとあまり評価されていなかったが、現在、世界最大といわれるスパム業者が一時的にだが、閉店状態に陥っている。

この業者はアラン・ラルスキーで、先月デトロイト郊外の自宅が家宅捜索された結果、業務を行えずにいると語った。「道具がなくなったわけだから」と嘆く。ラルスキーは反スパム団体『Spamhaus』が世界で最も儲けているスパマーとしてランキングしていた。

捜索で押収されているのは、財務記録とコンピュータ数台、そしてディスクだ。FBIはラルスキーの娘婿にあたるスコット・ブラッドリーの自宅も捜索した。

裁判所の書類は、ラルスキーは14件の異なるドメイン名から、頼まれていない商業E-mailを送付していた疑いがあると記している。これはCAN-SPAM法違反行為だ。

【執筆:バンクーバー新報 西川桂子】

──
(この記事には続きがあります。続きはScan本誌をご覧ください)
http://www.ns-research.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?m-sc_netsec

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop