複数のセキュリティツールを一元管理できるソフトウェアをPCなどで提供(日本HP) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

複数のセキュリティツールを一元管理できるソフトウェアをPCなどで提供(日本HP)

 日本ヒューレット・パッカード株式会社は11月24日、「HP Protect Tools」の仕組みをデスクトップPC、ワークステーションでも提供を開始すると発表した。これは、スマートカード(ICカード)リーダ機能を備えたキーボード「USB 日本語版スマートカードキーボード」を同

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 日本ヒューレット・パッカード株式会社は11月24日、「HP Protect Tools」の仕組みをデスクトップPC、ワークステーションでも提供を開始すると発表した。これは、スマートカード(ICカード)リーダ機能を備えたキーボード「USB 日本語版スマートカードキーボード」を同日より受注開始したことを受けたもの。HP Protect Toolsは、従来ノートPCで提供されていた、複数のセキュリティツールをひとつのインタフェース上で簡単に設定できるセキュリティ・アプリケーションの集合体。

 HP Protect Toolsを動かす「HP Protect Tools セキュリティマネージャ」は、今回発表されたスマートカードキーボードのようなスマートカードの利用や、電源投入時の認証設定、USBなど各ポートの無効化やBIOS設定など、PCへの不正アクセス防止対策となる各種のセキュリティツールを、ひとつの画面で一括して管理、設定を行うコンソールの役目を果たす。

 セキュリティを強化しながらも設定、管理が簡単にできるため、管理コストや手間を軽減できる。また、同社のデスクトップPC、ノートPC、およびワークステーションのどれでも同じツールが利用できるようになるので、ユーザへのセキュリティツール利用方法のインストラクションなども容易に行うことが可能となる。

http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2006/fy06-011.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop