SafeNet社及びAstaro社製品の取り扱いを開始(NTTPCコミュニケーションズ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

SafeNet社及びAstaro社製品の取り扱いを開始(NTTPCコミュニケーションズ)

株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズは5月29日、米SafeNet社及び独Astaro社とパートナー契約を締結し、両社の製品群の販売を5月から開始したと発表した。取り扱いを開始したのは、SafeNet社のSSL-VPN装置、2要素認証USBトークン、WAN暗号化装置等と

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズは5月29日、米SafeNet社及び独Astaro社とパートナー契約を締結し、両社の製品群の販売を5月から開始したと発表した。取り扱いを開始したのは、SafeNet社のSSL-VPN装置、2要素認証USBトークン、WAN暗号化装置等とAstaro社の統合型ゲートウェイ・セキュリティ装置(UTM)。

同社ではこれら製品群を、今後展開する包括的なセキュリティ・ソリューションの主要コンポーネントとして位置づけ、ソリューション全体で初年度約55億円の売り上げを見込んでいる。また、これら2ベンダーの製品群の販売パートナーも募集している。

http://www.nttpc.co.jp/press/html2006/20060529.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop