Webフィルタリングソフト「InterSafe ver.5.0」、リアルタイムデータベース配信を実現(ALSI) | ScanNetSecurity
2025.10.28(火)

Webフィルタリングソフト「InterSafe ver.5.0」、リアルタイムデータベース配信を実現(ALSI)

アルプス システム インテグレーション株式会社(ALSI)は6月1日、リアルタイムデータベース配信やグループごとのログ管理実現などのバージョンアップを行ったWebフィルタリングソフト「InterSafe ver.5.0」を7月3日より発売すると発表した。InterSafeは、2000年から発売さ

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
アルプス システム インテグレーション株式会社(ALSI)は6月1日、リアルタイムデータベース配信やグループごとのログ管理実現などのバージョンアップを行ったWebフィルタリングソフト「InterSafe ver.5.0」を7月3日より発売すると発表した。InterSafeは、2000年から発売されている国内大手Webフィルタリングソフトで、学校・企業・官公庁をはじめ、2004年以降は家庭への導入も進んでいる。価格は25ユーザーまで1年契約で207,900円からで、販売目標は初年度20億円。従来1日1回だったデータベース配信を1日3回以上のデータベース配信に増加させたこと、グループごとに管理者を設定しルール作成やログの確認を委任できるようになったこと、および複数サーバの一括管理を実現することなどの機能強化が図られる。

同日行われた記者発表会で、ALSIが2001年にフィルタリングデータベース構築などのために設立したネットスター株式会社のURLリサーチセンター 高橋大洋氏は、ウイルスやスパイウエア、ボットネットなどの個別の事象が組み合わされて、人間心理の虚を突くソーシャルエンジニアリング的手法によって攻撃されるワンクリック詐欺などの攻撃に対しては今後、コンテンツフィルタリングなどのフェイルセーフ機能の組み込みが必須になっていくと述べた。

http://www.alsi.co.jp/news/is_060601.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  4. SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

    SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

  5. 誤って全従業員に閲覧権限設定 ~ デンソーで Microsoft Power BI を利用したデータ分析

    誤って全従業員に閲覧権限設定 ~ デンソーで Microsoft Power BI を利用したデータ分析

ランキングをもっと見る
PageTop