「はてな」サーバの不正侵入、対策の不備でさらに1台の不正侵入が判明 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「はてな」サーバの不正侵入、対策の不備でさらに1台の不正侵入が判明

株式会社はてなは3月15日、3月14日に発表したサーバへの不正侵入について詳細な調査を行ったところ、侵入対策の際に構成を変更したホストにもセキュリティ設定の不備があり、もう1台はてなサーバ群の入り口にあたるホストへの侵入が行われていたことが判明したと発表した

製品・サービス・業界動向 業界動向
株式会社はてなは3月15日、3月14日に発表したサーバへの不正侵入について詳細な調査を行ったところ、侵入対策の際に構成を変更したホストにもセキュリティ設定の不備があり、もう1台はてなサーバ群の入り口にあたるホストへの侵入が行われていたことが判明したと発表した。現在は当該ホストも昨日の対応に同じく不正アクセスを遮断、ネットワークから隔離し、別サーバでリプレイスする作業を完了しているという。

調査の結果、侵入方法、侵入経路ならびに被害は昨日のものと同様であった。そのため、データベース上のユーザ情報、サービスのデータが取得または改竄された可能性は低いとしている。また、はてなは今回の不正侵入を受けて本日同社社内にて協議検討を行い、管理体制とセキュリティポリシーの見直し並びに監視体制の強化、新たに監視システムの開発を行う方針を決定した。

はてな:はてなサーバーへの不正な侵入について2
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20070315/1173936413

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop