4月のネットワーク脅威の状況を発表、トロイの木馬やアドウェアに要警戒(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

4月のネットワーク脅威の状況を発表、トロイの木馬やアドウェアに要警戒(マカフィー)

マカフィー株式会社は5月2日、4月のネットワーク脅威の状況を発表した。ウイルスではトロイの木馬が、不審なプログラムではアドウェアが相変わらず数多く検出されている。

製品・サービス・業界動向 業界動向
マカフィー株式会社は5月2日、4月のネットワーク脅威の状況を発表した。ウイルスではトロイの木馬が、不審なプログラムではアドウェアが相変わらず数多く検出されている。

検出されたウイルスのトップは、バッファーオーバーフロー攻撃を仕掛けるトロイの木馬が一括して含まれている「JS/Exploit-BO.gen」。この他にもトロイの木馬が、企業数、マシン数集計ともトップ10の過半を占めており、蔓延が続いている状況は前月と同様。そのほとんどはWebページ経由で感染するタイプで、一部は、アニメーションカーソル(.ani)ファイル処理の脆弱性を悪用する「Exploit-ANIFile.c」を読み込むために利用されていると報告している。また6日には、一太郎の脆弱点を利用したゼロデイアタックが発見されたことから、日本を狙ったマルウェアが蔓延していることに注意を促している。

不審なプログラムでは、アドウェアが企業数、マシン数集計でも目立って多く、これも前月と同じ。フリーソフトのダウンロード時にインストールされているケースが多いと考えられているため、同社では「ライセンス同意書の確認は必ず行うとともにパーソナルファイアウォールでアウトバウンドの不要な通信をブロックするよう」薦めている。

http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_07a.asp?pr=07/05/02-1

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop