社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出 | ScanNetSecurity
2025.11.27(木)

社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

 株式会社QUICKは11月4日、不正アクセスによる情報流出について発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真

 株式会社QUICKは11月4日、不正アクセスによる情報流出について発表した。

 これは同社社員の個人保有PCがウイルス感染し、業務で使用するID(メールアドレス)、パスワードなどの認証情報と社員2名のメールアドレスの流出が判明したというもの。

 私用のクラウドサービスに保存していた業務情報には、同社および関連会社の役職員に関する情報が含まれている可能性がある。

 同社では現時点で、流出した認証情報による不正アクセスは、当該社員のアカウントを除いて確認されていない。

 同社では既に、パスワード変更などの対策を実施している。

 同社では今後、情報の管理を一層強化し、再発防止を徹底するとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

    15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

  2. 西濃運輸に不正アクセス、「見つカル倉庫」会員データ約 1,800 件漏えいした可能性

    西濃運輸に不正アクセス、「見つカル倉庫」会員データ約 1,800 件漏えいした可能性

  3. 美濃工業にランサムウェア攻撃、ダークサイトでの情報漏えいの事実を確認

    美濃工業にランサムウェア攻撃、ダークサイトでの情報漏えいの事実を確認

  4. バンダイチャンネルで意図せず退会となる障害

    バンダイチャンネルで意図せず退会となる障害

  5. 「レジリエンスを謳う我が社だからこその弾力性をもって対処し 無事此度は乗り越える」生産への影響なし 情報流出なし 暗号化データはバックアップで復旧

    「レジリエンスを謳う我が社だからこその弾力性をもって対処し 無事此度は乗り越える」生産への影響なし 情報流出なし 暗号化データはバックアップで復旧

ランキングをもっと見る
PageTop