マカフィー、6月のネットワーク脅威の状況を発表 | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

マカフィー、6月のネットワーク脅威の状況を発表

マカフィー株式会社は7月3日、2007年6月のネットワーク脅威の状況を発表した。これは、「McAfee Managed Total Protection」のデータセンターで把握している情報をもとに上記トップ10を算出したもの。ウイルスでは、「Downloader-ASH」がトップ10に急浮上しており、Web経

製品・サービス・業界動向 業界動向
マカフィー株式会社は7月3日、2007年6月のネットワーク脅威の状況を発表した。これは、「McAfee Managed Total Protection」のデータセンターで把握している情報をもとに上記トップ10を算出したもの。ウイルスでは、「Downloader-ASH」がトップ10に急浮上しており、Web経由の感染が想定される。全体では先月と同様、Exploit系のものが多く見受けられ、脆弱性への対応が重要であることは変わらないとしている。

企業におけるウイルス検知数では、「VBS/Psyme」が847件で1位、「Downloader-ASH.gen」が665件で2位、「JS/Downloader-AUD」が644件で3位となった。ウイルスを検知したマシン数では、「JS/Downloader-AUD」が5,197台で1位、「VBS/Psyme」が1,456台で2位、「Downloader-ASH.gen」が1,010台で3位となっている。PUP(不審なプログラム)では、企業における検知数は「Adware-GAIN」が723件で1位、「DriveCleaner」が674件で2位、「Winfixer」が630件で3位となった。マシン数では、「Exploit-MIME.gen.c」が1,348台で1位、「Adware-GAIN」が1,098台で2位、「Winfixer」が1,040台で3位となっている。

マカフィー
http://www.mcafee.com/jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop