個人情報検出サービスの提供を開始(NTTPC) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

個人情報検出サービスの提供を開始(NTTPC)

株式会社NTTPCコミュニケーションズは6月29日、PC内にある個人情報ファイルを検出して管理サーバ保存することで、管理者が、各PCに個人情報がどれだけ保存されているかを把握できる「Master's ONE 個人情報検出サービス」を7月12日から提供すると発表した。同サービスは

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社NTTPCコミュニケーションズは6月29日、PC内にある個人情報ファイルを検出して管理サーバ保存することで、管理者が、各PCに個人情報がどれだけ保存されているかを把握できる「Master's ONE 個人情報検出サービス」を7月12日から提供すると発表した。同サービスは、ハードディスク内の「どこに」「どのような」個人情報が「いくつ」あるのかを把握し、セキュリティポリシー通りに文書管理がなされているかを監査できるもの。

クライアントユーザはソフトをPCにインストールすることなくスキャンが実施できるほか、管理サーバの運用・管理も不要だ。検索は、地名・人名・メールアドレス・電話番号の4種の辞書による検出で行う。検査結果のWebレポート機能も搭載した。価格は1IDあたり月額300円。

http://www.nttpc.co.jp/press/html2007/200706290900.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop