TippingPoint社製の自動不正侵入防御システムを発売(NTT-AT) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

TippingPoint社製の自動不正侵入防御システムを発売(NTT-AT)

NTTアドバンステクノロジ株式会社は10月10日、米TippingPoint社の新商品である「TippingPoint 210E」を11月15日より発売すると発表した。本製品は、不正侵入を検知し自動的に防御するIPS(Intrusion Prevention System)。省スペース型にもかかわらず5つのセグメントの検

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
NTTアドバンステクノロジ株式会社は10月10日、米TippingPoint社の新商品である「TippingPoint 210E」を11月15日より発売すると発表した。本製品は、不正侵入を検知し自動的に防御するIPS(Intrusion Prevention System)。省スペース型にもかかわらず5つのセグメントの検査ができ、無電源時に通信を確保する機能を備えている。また、あらかじめ1,000を越えるフィルタが推奨設定として定義されているため導入が非常に容易となっている。

本製品が利用するフィルタは、TippingPoint社の研究機関である「DVLabs」が開発するデジタルワクチンとしてIPSに配布される。デジタルワクチンは、潜在的な脆弱性に対する防御能力といった観点においても開発されているため、誤検知が少なく亜種による被害の拡大もあらかじめ防ぐことが可能。このようなフィルタによる防御はIPSにおいて多大なシステムリソースが必要となるが、本製品では独自の階層アーキテクチャにより、正確な検出と高スループット・低遅延を両立させることに成功しているという。

http://www.ntt-at.co.jp/news/2007/release29.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop