「2007/11 APWG レポート日本語版」他を発表(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

「2007/11 APWG レポート日本語版」他を発表(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は3月3日、「2007/11 APWG レポート日本語版」および「2008/1 国内フィッシング情報届出状況」を公開した。「フィッシング行為最新事情レポート」では、フィッシング対策実務者グループ(APWG)がそのWebサイト上あるいはグループ宛ての電子メーで

製品・サービス・業界動向 業界動向
フィッシング対策協議会は3月3日、「2007/11 APWG レポート日本語版」および「2008/1 国内フィッシング情報届出状況」を公開した。「フィッシング行為最新事情レポート」では、フィッシング対策実務者グループ(APWG)がそのWebサイト上あるいはグループ宛ての電子メーで報告を受けたフィッシング攻撃の事例を分析したもの。APWGが保有するフィッシング攻撃の事例に関する情報データベースは、メール詐欺およびフィッシング行為についての最も包括的なインターネット・アーカイブとしている。

またAPWGでは、会員企業によるクライムウェアの傾向(タイプ、発生数、拡散の仕方)について調査した結果をまとめている。フィッシング情報届出状況によると、2008年1月における届出件数は過去1年の平均を大幅に下回る4件、フィッシングメールおよびフィッシングサイトの件数についても同様で、ともに3件であった。また、フィッシングによりブランド名を悪用された企業の件数は3件となっている。

http://www.antiphishing.jp/news/000062.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  4. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

  5. 天龍製鋸の海外子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保存している各種ファイルが暗号化

    天龍製鋸の海外子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保存している各種ファイルが暗号化

ランキングをもっと見る
PageTop