2007年の不正アクセス行為の発生状況などを公表、認知・検挙件数とも激増(総務省) | ScanNetSecurity
2024.05.01(水)

2007年の不正アクセス行為の発生状況などを公表、認知・検挙件数とも激増(総務省)

総務省は2月29日、2007年1月1日から12月31日までの不正アクセス行為の発生状況とアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況をサイトで公表した。2007年中の不正アクセス行為の認知件数は1,818件で、前年と比べ872件増加し、前年の約2倍となった。また、不正アクセス

製品・サービス・業界動向 業界動向
総務省は2月29日、2007年1月1日から12月31日までの不正アクセス行為の発生状況とアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況をサイトで公表した。2007年中の不正アクセス行為の認知件数は1,818件で、前年と比べ872件増加し、前年の約2倍となった。また、不正アクセス禁止法違反の検挙件数は1,442件、検挙人員は126人と、前年と比べ検挙件数は739件増加したが検挙人員は4人減少した。

検挙された不正アクセス行為の様態は、すべてID・パスワードなどを不正利用する識別符号盗用型で、サーバの脆弱性を突いて悪用するようなセキュリティホール攻撃型の事件は1件も無かった。手口別にみると、フィッシングサイトを開設して識別符号を入手したものが1,157件(前年220件)と著しく増加。これだけで、不正アクセス行為に係る検挙件数の約80%占めている。その一方で、IDなどから容易に推測されるパスワードが使用されていたなど、利用権者のパスワードの設定・管理の甘さにつけ込んだものも139件と依然多い。スパイウェアなどのプログラムを使用して入手したものは前年(197件)より大きく減ってはいるが55件あった。

犯行の動機としては、不正に金を得るため(1,186件)がほとんどで、以下、オンラインゲームで不正操作を行うため133件、嫌がらせや仕返しのため62件、好奇心を満たすため55件と続いている。また、不正アクセス行為後の行為としては、ネットオークションの不正操作(他人になりすましての出品など)が最も多く1,347件、次いでオンラインゲームの不正操作(他人のアイテムの不正取得など)246件、ネットバンキングの不正送金113件、情報の不正入手(電子メールの盗み見など)55件の順となっており、オークションとネットバンキングが前年より大きく増加している。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080229_6.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  3. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  4. クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

    クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

  5. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

    2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

  6. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  7. KELA、生成 AI セキュリティソリューション「AiFort」提供開始

    KELA、生成 AI セキュリティソリューション「AiFort」提供開始

  8. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  9. 社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

    社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

  10. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

ランキングをもっと見る