SQLインジェクションやPCIDSSに対応、WAFの無償貸出実施(NTTデータ・セキュリティ) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

SQLインジェクションやPCIDSSに対応、WAFの無償貸出実施(NTTデータ・セキュリティ)

NTTデータ・セキュリティ株式会社は6月13日、増加するWebアプリケーションへの攻撃や、クレジットカードのセキュリティ標準であるPCIDSS(Payment Card Industry Data Security Standard)に対応した、同社が販売するWebアプリケーション・ファイアウォール(WAF)の企業

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
NTTデータ・セキュリティ株式会社は6月13日、増加するWebアプリケーションへの攻撃や、クレジットカードのセキュリティ標準であるPCIDSS(Payment Card Industry Data Security Standard)に対応した、同社が販売するWebアプリケーション・ファイアウォール(WAF)の企業向け無償貸し出しを9月末まで実施する。

近年、OSやミドルウェアの脆弱性ではなく、Webアプリケーションを標的にした攻撃が増加しており、SQLインジェクションワームなどが、その被害を増大させている。また、日本でも対応が進んでいる、Master社やVISA社等が共同策定したクレジットカードの管理運用に関する国際セキュリティ標準 PCIDSSの「安全性の高いアプリケーションの開発保守」 の要件の中に、WAFの導入が明記されていることからも、企業のWAFの導入への関心は高まっている。

2週間無償貸し出しされるWAFは同社の販売する「SecureSphere WAF」で、製品の設置や初期設定も行い、攻撃検知結果レポートも提供する。

http://www.nttdata-sec.co.jp/news/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop