患者1,021名分の個人情報を記録したUSBメモリを紛失(福井総合病院) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

患者1,021名分の個人情報を記録したUSBメモリを紛失(福井総合病院)

福井総合病院は8月30日、患者1,021名分の個人情報を記録したUSBメモリを紛失したことが判明したと発表した。これは、8月12日から25日までの間に紛失したと思われるもので、同院では8月27日に警察当局に遺失届を提出している。紛失したUSBメモリには、6月および7月中に入

製品・サービス・業界動向 業界動向
福井総合病院は8月30日、患者1,021名分の個人情報を記録したUSBメモリを紛失したことが判明したと発表した。これは、8月12日から25日までの間に紛失したと思われるもので、同院では8月27日に警察当局に遺失届を提出している。紛失したUSBメモリには、6月および7月中に入院していた患者の個人情報(氏名、生年月日、診察券番号(ID)、保険者番号、被保険者記号番号、保険負担率、保険有効期限、診療金額(点数)明細、入院診療科、入退院日、入院日数)が記録されており、院内での紛失のほか院外での紛失の可能性も多分に予測されるため、紛失の確認以来懸命に捜索に当たっているとしている。


http://www.f-gh.jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. CLUB Panasonic を騙る不審メールに注意を呼びかけ、「ETC利用照会サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」など

    CLUB Panasonic を騙る不審メールに注意を呼びかけ、「ETC利用照会サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」など

  5. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

ランキングをもっと見る
PageTop