サービス事業者・消費者に向け「フィッシング対策ガイドライン」を発表(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

サービス事業者・消費者に向け「フィッシング対策ガイドライン」を発表(フィッシング対策協議会)

 フィッシング対策協議会は9月10日、「フィッシング対策ガイドライン」を策定し、公表した。本ガイドラインは、フィッシングによる被害を受ける可能性のあるサービス事業者および一般消費者が、フィッシングの手法により不正に利益を得ようとする者に対して講じておくべ

製品・サービス・業界動向 業界動向
 フィッシング対策協議会は9月10日、「フィッシング対策ガイドライン」を策定し、公表した。本ガイドラインは、フィッシングによる被害を受ける可能性のあるサービス事業者および一般消費者が、フィッシングの手法により不正に利益を得ようとする者に対して講じておくべき対策について、適切かつ有効であるという観点から選択・整理し、提示することを目的としたもの。

 サービス事業者におけるフィッシング詐欺対策では、フィッシング詐欺被害を抑制するための対策、フィッシング詐欺被害の発生を迅速に検知するための対策、フィッシング詐欺被害が発生してしまった際の対策が掲載されており、消費者におけるフィッシング詐欺対策では、フィッシング詐欺への備え、フィッシング詐欺に遭ってしまった時についてまとめられている。

http://www.antiphishing.jp/2008/09/post-23.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. オークマのドイツ連結子会社にランサムウェア攻撃

    オークマのドイツ連結子会社にランサムウェア攻撃

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop