携帯電話向けサイト「ハンゲ.jp」から個人情報が流出(NHN Japan) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

携帯電話向けサイト「ハンゲ.jp」から個人情報が流出(NHN Japan)

 NHN Japan株式会社は2月12日、同社が運営する携帯電話向けゲーム&コミュニティサイト「ハンゲ.jp」において、個人情報が流出した事実が判明したと発表した。これは、2009年1月5日から2月9日の期間、「ハンゲ.jp」の利用登録時に、ユーザが入力した「ハンゲームID」「

製品・サービス・業界動向 業界動向
 NHN Japan株式会社は2月12日、同社が運営する携帯電話向けゲーム&コミュニティサイト「ハンゲ.jp」において、個人情報が流出した事実が判明したと発表した。これは、2009年1月5日から2月9日の期間、「ハンゲ.jp」の利用登録時に、ユーザが入力した「ハンゲームID」「メールアドレス」の情報が、その後同社からユーザ宛に案内する認証用Webページにおいて、別のユーザの「ハンゲームID」「メールアドレス」に誤記載されるケースが判明したというもの。

 同社の調査では、399件のケースが確認されている。原因は、ランダムに重複なく発行されるはずの仮IDが、設計上の不備により重複して発行されるケースがあり、同じ仮IDを持った別のユーザの個人情報を、閲覧できる状況が発生したとしている。なお、システム設計の不備は即時改修されている。


http://www.nhncorp.jp/press/files/PRESS_20090212181222.pdf

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop