「PCI SSC」の国内連絡会に発足メンバーとして参加(ネットワンシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「PCI SSC」の国内連絡会に発足メンバーとして参加(ネットワンシステムズ)

 ネットワンシステムズ株式会社は2月20日、クレジットカードデータのグローバルセキュリティ基準「PCI DSS」を策定している国際標準化団体「PCI SSC」の国内参加企業全8社によって発足した「PCI SSC PO Japan連絡会」に参加したことを発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
 ネットワンシステムズ株式会社は2月20日、クレジットカードデータのグローバルセキュリティ基準「PCI DSS」を策定している国際標準化団体「PCI SSC」の国内参加企業全8社によって発足した「PCI SSC PO Japan連絡会」に参加したことを発表した。

 欧米で急速な普及を見せているPCI DSSは、クレジットカード情報を取り扱うあらゆる企業が遵守しなければならない国際的なセキュリティ対策基準。同連絡会は、このPCI DSSを始めとした情報セキュリティ対策基準に対する知識向上・実装ノウハウを必要としている、カード加盟店・金融機関・サービスプロバイダ・POSベンダなどの受け皿となり、国内における情報セキュリティ対策に関する課題の共有や情報交換・技術交流を通じ、カード情報の保護に積極的に取り組むことを目的として発足したもの。

 他の参加企業は、日本ATM、コモタ、eCURE、インテリジェント ウェイブ、ラック、SBIベリトランス、東芝テックの7社。今後は参加企業の増加を図るほか、参加メンバーを中心とした情報交換・技術交流を行い、クレジットカード情報の保護に積極的に取り組んでいく予定。

http://www.netone.co.jp/newsrelease/2009/20090220.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop